FlaskSRW 5 Posted January 18, 2012 WebクリッパーでWebサイトをクリップした際に、画像が直接ノートに埋め込まれる場合と、画像はリンクされているだけでノートに埋め込まれない場合があります。インターネットに常時接続している環境で見る分には両者の違いは分からないのですが、非ネット接続環境でiOS版のオフラインノートを見ると後者は画像が表示されません。おそらくEvernoteのサーバが画像を取得できない場合にリンクに変換する仕様だと思われますが、非ネット接続環境で見られないのであればオフラインノートの意味がありません。そこで、以下のような機能の実装を希望します。【Webクリッパー】ノートをクリップした際、画像が埋め込まれずにリンクに変換された場合は警告を表示する。【PC版】リンクされた画像を含んだノートをダウンロードした場合は、バックグラウンドで画像をダウンロードしておき、次回更新時にノートに埋め込んでアップロードする。【iOS版】リンクされた画像を含んだノートをオフラインノートとして表示した際に、画像が表示されない理由をメッセージ表示する。 2 Share this post Link to post
FlaskSRW 5 Posted February 23, 2012 【追記】Internet Archiveのように画像が外部サーバから呼び出されるサイトや、サーバが重く画像が表示されるのに時間がかかるサイトでよく発生するようです。 Share this post Link to post
FlaskSRW 5 Posted February 25, 2012 【追記2】リンクに変換された画像からは、サムネイル画像が生成されないようです。画像のみクリップした時に、サムネイル画像が生成されないのはかなり不便です。 Share this post Link to post
dullneko. 0 Posted April 4, 2012 FlaskSRWさんに同感です。妥協して画像を1つ1つ手動でコピペするにしても、オンラインの時には画像はサーバから読み込まれるので一見するとクリップされているのか、あるいは外部から読み込んで表示しているだけなのかがわからず、オフラインにするためにインターネットの接続を切ってノートを表示してみる必要があると思いますし、それは大変な手間です。根本的な解決方法ではないですが、EvernoteデスクトップクライアントにWEBブラウザのようなオフラインモードをつけていただくか、あるいはクリップされている画像か外部から読み込まれている画像かどうかをオンライン時にも簡単に識別できるようになると多少は管理が楽になるのではと思います。 Share this post Link to post
dullneko. 0 Posted April 5, 2012 妥協して画像を1つ1つ手動でコピペするにしても、オンラインの時には画像はサーバから読み込まれるので一見するとクリップされているのか、あるいは外部から読み込んで表示しているだけなのかがわからず、オフラインにするためにインターネットの接続を切ってノートを表示してみる必要があると思いますし、それは大変な手間です。自己レスですが一応ノートのサイズ(容量)から推測することは出来ますね。デスクトップクライアントの場合、各ノートのステータスバーにある画像点数でも一応推測可能でした。 Share this post Link to post