KakiShibu 1 Posted September 8, 2010 タグを選択している時に、新規ノートを作成すると、タグの選択が解除されて、再びタグを選択するのが面倒です。特に、「割当のないタグを隠す」にしてあると、階層になっているタグが折りたたまれてしまうので、階層の内部のタグを再度選ぶのが面倒ということもあります。進む・戻るボタンがサポートされれば問題ないとは言え、例えば、Aタグ、Bタグを付加しているノートを表示している時に、新規ノートを作成すると言うことは、同じタグに入れたいと言うことが多い。そこで、先ず、タグが未選択の状態で、新規ノートを作成した場合は、開いているノートに付加しているタグ全て(この例ではAタグ、Bタグ)を自動的に付加するようにしてほしい。あるいは、現在表示中のノートに付加されているタグをいっしょに付加するバージョンの別の新規ノートボタンをサポートしてもいい。次に、タグ(例えば、Aタグ)を選択している状態で、新規ノートボタンを押した場合は、自動的に、選択中のタグ(Aタグ)のみを設定した新規ノートを作成するのがいいでしょう。あるいは、単純に、全てのタグ(この例ではAタグ、Bタグ)を付加するようにしてもいい。このようにすれば、タグ選択が解除されることもなくなって、作業を邪魔されることがない。仮に、タグ指定無しのノートを作成したいのであれば、付加されたタグを削除するだけなので、この方が、ずっと楽です。トータル的に考えれば、自動でタグを付加するのが一番理にかなっていますし、効率的です。-------------これと関連して、例えば、Aタグを選択している時に、表示中のノートからAタグを削除すると、そのノートが見えなくなって、Aタグを含んでいるノートだけが表示されます。これも確かに、動作としては正しいと思いますが、間違って消してしまう場合もあるので、例えば、とりあえず、削除したタグマークを半透明のような表示にしておいて、一覧にもとりあえず残しておくようにしてほしい(一覧も半透明にしても良いかもしれません)。そうすれば、付加していたタグを元に戻すのも楽だったり、Aタグ選択した別のノートに移ることもすぐできますし、その後別のタグを選択したりした後で、再びAタグを選択した時は、そのノートは見えなくなっていると言う感じになるので、全体の流れがスムースになっていいと思います。 Share this post Link to post