PeironTango 0 Posted January 19, 2011 Share Posted January 19, 2011 お陰様で安心してバージョン4.1への切替を決断,実行できました。成功です。(目下4.1.0 Public 116576) ためになる投稿の主さま,ありがとうございました。 ■プログラムの追加と削除画面では4.1のみ ですが3.5のホルダーとファイルが繋留中です。 削除方法をどなた様か,ご指南願います。 ■ゴミ箱行きの操作をためしたところ ”encrashrep.dll を削除できません。アクセスできません。ディスクがいっぱいでないか 書き込み禁止になっていないか、またはファイルが使用中でないか確認してください。” との警告がでて,先へ進めません。 ■【encrashrep.dll】を検索しましたが,これといった情報がみつかりません。 ■なお,これが警告の原因とは考えにくいのですが書き添えておきます。 右クリックメニュー「送る」の3.5が残っていました。 間違いそうだったのでレジストリーで手動削除しました。 以上 (WindowsXP SP3です。) 1月20日:タイトルの最後の文字を抹消に挑戦。うまくいきそうだ。Previewは成功。Submitしてみよう。 Link to post
123asdfjkl_evernote 1 Posted January 19, 2011 Share Posted January 19, 2011 何かのプログラムが使ってるとかじゃないですかね?再起動してから削除してみてはどうでしょうか? Link to post
PeironTango 0 Posted January 20, 2011 Author Share Posted January 20, 2011 ご提言ありがとうございます。原因は4.1インストール時にEvernote3.5のホルダが残ったためと思います。なぜ残ったかわかりません。当方のマシン事情による可能性が高そうですがその顛末を記しておきます。■Evernote3.5のホルダからファイルを手で削除しました。削除できないものもありました。その後Evernoteを起動かけましたが立ち上がらず。Evernote(※1)を覗きますとホルダEvernote3.5と同じなかみで,サイズも同じ。ファイル階層を採りました。Evernote:2.08MB├─Evernote(※1):2.08MB│ ├─encrashrep.dll│ ├─EvernoteClipper.exe│ ├─libpcre.dll│ ├─libtidy.dll│ └─libxml2.dll└─Evernote3.5 :2.08MB ├─encrashrep.dll ├─EvernoteClipper.exe ├─libpcre.dll ├─libtidy.dll └─libxml2.dll2.08MB ノットイコール 2.08MB+2.08MB なのでホルダが二重に造られているもようです。■ゴミ箱内のファイルを元に戻すとEvernote4.1は正常起動。ついでにと4.2へのバージョンアップは成功。しかしホルダ二重表示状態は変化なし。Evernote3.5のホルダ名称をEvernoteに強引に変更しようとも考えましたが怖いので見送りました。実用上は支障なくも気持ちが晴れません。今日はあきらめ後日再挑戦です。¥Evernote¥Evernote3.5・・・以下のレジストをリ削除してみます。 以上 Link to post
Recommended Posts
Archived
This topic is now archived and is closed to further replies.