KakiShibu 1 Posted September 10, 2010 Share Posted September 10, 2010 Webクリップをした後で、ノートの最初の行を空けて、コメントを数行(時には何十行も)書くという使い方をよくします。 その時に、以下のような不具合があるため、快適とは言えないので、改善してほしい。 Webクリップでは、最初の行に大きな文字が来ることが多く、文頭に自分でコメントを書きたいのですが、文字サイズを小さく変更をしても行間サイズが大きいままで変更できないので、行間が空き過ぎてしまりがない。 改行しても、小さい文字と同じくらい大きな行間が入ってしまうので、見た目が悪い。 仕方ないので、以下のようにして我慢しています。 ・最初の行で改行し、 ・1行目に戻ってサイズ指定をして、再度改行すると、 ・2行目のサイズが希望のサイズになるので、2行目以降に文章を入力する。 ・これでも、1行目に大きな隙間ができた状態になるので、閉まりがない。 これは、HTML形式でWebページをクリップしている為に、このようになると思われます。 現状に影響しないで簡単に改良するには、最初の行にプレーンな1行(空行)を自動的に付加して環境設定で指定したサイズを適用し、 2行目以降にWebクリップしたデータを保存するように修正してほしい。 最初から一行目に空行を入れるということです。 このようにすれば、文頭に文章を入力するのもスムースに行きますし、 空行が不要であればdelキーで消せばいいし、再度改行すれば、従来のアルゴリズム通りに、同じサイズ(環境設定で指定したサイズ)の文字が入力できるはずです。 結局、1行目の行間指定が文字サイズに対応した値に変更されないことが原因なので、この機会に行間を変更するボタンを追加してもいいでしょう。 同様の理由で、新機能のサイトメモリーでも、「テキストを追加」欄に何も入力しなくても、最初に空行を入れてほしい。添付のクリップは、サイトメモリボタンでクリップした後で、文頭にコメントを入力した例です。 Mac版バージョン 1.11.0 (99371) Link to post
thimble512 0 Posted March 10, 2011 Share Posted March 10, 2011 これ、説に希望します。というか、なぜサポートから反応がないのでしょうか。どう考えてもバグというか設計ミスなのに。改善よろしくお願いします。 Link to post
Recommended Posts
Archived
This topic is now archived and is closed to further replies.